
ともに手を結び、
「夢・挑戦・達成」の教育へ。
WILL BE 高等学院の歴史は、1989年、野外教育のために研鑽を積んできた竹内隆一が「たけうち冒険塾」を開いたことから始まりました。以来、海外企画も含めたさまざまな活動を続けながら、1998年に「フリースクールWILL BE」となり、2005年には高校卒業資格が取れる技能教育施設「WILL BE 高等学院」へ。そして平成31年度から、WILLBEは新たにクラーク記念国際高等学校と手を結び、いっそう大きく進化します。
クラークは、「夢・挑戦・達成」を教育理念に掲げ、全国にキャンパスを広げている日本最大級の全日通信型高等学校。冒険家である三浦雄一郎校長みずから、世界最高齢でエベレストに登頂を果たし、長年にわたって生徒一人ひとりの可能性を伸ばす教育を実践しています。また独自の留学システムを持つなど、国際教育にも非常に力を入れています。WILL BEはこれまでの活動を通じ、子どもたちのチャレンジ精神や責任感を育みながら、国際社会には英語力が必須であることを実感してきました。そんなWILL BEの想いと、クラークの取り組みが共鳴して連携が実現。
これまでにない新しい教育で、心機一転、これまでとは違う「オンリーワン」を目指す君を全力で応援します。
学院長挨拶
H31年4月より、WILL BE高等学院は新しく変わります。通信制全日型授業を教育の柱とするクラーク記念国際高等学校と教育連携を開始します。そしてより魅力ある充実した学習内容を展開していきます。自分の得意科目を集中的に学べる総合進学専攻、ネイティブ講師と日本人講師により英語コミュニケーションの能力を高め、オーストラリア留学を選択できるインターナショナル専攻、この二つの専攻コースを全日型コースとして設置致します。
そして、クラーク記念国際高校の精神でもある、オンリーワン精神とチャレンジ精神、WILL BEとして培ってきた野外活動プログラムを生かし、クラーク博士の開拓者精神を忘れず「Be ambitious!」で、再度、21世紀への社会に羽ばたいていける高校教育に取り組みたいと考えています。
日々の登校が現在難しい場合はフッレクスコースにて対応も致します。自分なりに学べ、自分で考えて進めていけること、これは成長への過程として大変重要なことだと考えています。是非、WLLBE高等学院のドアをたたき、よき未来へと挑戦して頂ける事願っています。

WILL BE 高等学院 学院長/代表理事
竹内 隆一
- 1987年
- 「野外教育」のために実践型研修を積む
- ヒマラヤトレッキング研修(エベレストBC /カラパタール/アンナプルナ街道)
- 米コロラド アウトワードバウンドスクール研修
- 1989年
- 「たけうち冒険塾」を主宰する
自然の中で組織的・計画的に教育目標を持って行うチャレンジ企画を国内外にて企画- 1991年(平成3年)3月 ロシア北極圏子供の祭典
- 極北の地サレハルドで北方民族ネネツ族の子供達と交流、計20日間の旅
- 北海道札幌市無意根山厳冬期歩くスキー7日間山小屋体験(7回開催)
- 1998年04月
- フリースクールWILL BE開校
- 2005年04月
- 技能教育施設福井県教育委員会の指定を受ける
- 2013年12月
- 一般社団法人WILL BE高等学院に正式名称変更
- 2019年04月
- クラーク記念国際高等学校と教育連携
充実した教育システムで一人ひとりの自信を育て、
夢・進路を切り開く!
WILL BE 高等学院は全国11,000人以上の生徒数を誇る日本最大級のクラーク記念国際高等学校と成31年度から提携予定です。
先生たちは生徒一人ひとりと向き合い、充実した学校生活を送れる環境です。
特徴ある専攻で、夢・進路を見つけましょう。

-
教科別・習熟度別授業なので、分かる楽しさを体感し学習できる
「教科別・習熟度別授業」を実施。試験ごとにラス変更するので「分かる楽しさ」を体感しながらステップアップできます。
-
授業や学校生活についてのアンケートを実施して常に改善
「教科別・習熟度別授業」を実施。試験ごとにラス変更するので「分かる楽しさ」を体感しながらステップアップできます。
-
基礎学力オールチェックで、中学校までの学習を完全復習
中学校で学んだ英語・数学の内容を、細かな単元ごとに分けたテストで理解できるまで徹底的にチェックします。
-
状況に応じて変更できるコース・専攻間転籍制度
生活スタイルが変化して毎日の通学が困難になった場合も、通信型のフレックス学習コースやWeb学習コースを活用して高校卒業を目指せます。
-
授業と連動した予習・復習ができる独自のweb学習システム
学研・小学館・パナソニックなどと共同開発した「web学習システム」。中学校の学び直しから高校予習復習、大学受験対策まで可能です。
-
心理カウンセラーの資格を持つ教員が心のサインをいち早く察知
年間70時間の研修を受け、内閣府認定公益財団法人こども教育支援財団が認定する「学習心理カウンセラー」の資格を取得した教員が常駐。
自信を育て夢・将来を切り開く
学習運営プログラムと、独自の学習システム
-
充実した学校生活を送る!
安心できる学習運営プログラム
-
授業や学校生活についての
アンケートを実施して常に改善
-
生徒・保護者の方々の満足度や要望を理解するためのアンケー トや、いじめに関する調査を定期的に実施。
さらに、年2回、全教員の全ての授業について、生徒に10項目にわたる無記名のアンケートを実施し、改善に努めています 。
-
状況に応じて変更できる
コース間転籍制度
-
生活スタイルが変化して毎日の通学が困難になった場合も、通信型のフレックス学習コースやWeb学習コースを活用して高校 卒業を目指せます。また通信型から全日型に移ることもできます。
-
-
「学力」と「やる気」を育てる!
独自の学習システム
-
「基礎学力オールチェック」で
中学校までの学習を完全理解
-
中学校で学んだ教科の内容を細かな単元ごとに分けたテストで、理解できているかを徹底的にチェックします。合格点に達しなかった単元は、理解できるまでフォローします。
-
わかる楽しさを体感できる
「学年別習熟度別授業」
-
理解度を分けた「学年別習熟度別授業」を実施しています。クラス変更もあり、学習の励みにもなります。「わかる楽しさ」を体感できます。
-
予習も復習も授業と連動した
web学習システム
-
学研・小学館・パナソニックなどと共同開発した「web 学習システム」。中学校の学び直しから高校予習復習、大学受験対策まで可能です。
-
授業料
-
- 全日コース
- 入学金12万 年間授業料合計 66万
-
- フレックスコース
-
セレクト12 セレクト8 入学金10万 年間授業料合計 54万
(WEB学習在宅コース 登校スクーリング授業料含むため同上となります。)
-
他に通信制高校授業料(クラーク高校授業基本料) 年額18万前後がかかります。
但し、この授業料は就学支援金対象となり12万程度返還されます。(所得制限あり)